弁護士・医師 小島崇宏が、2015年4月4日に「第3回豊中整形外科医会懇話会」において講演を行いました
弁護士・医師 小島崇宏が、豊中整形外科医会懇話会において「整形外科診療に役立つ患者トラブル対処法 ~後遺障害診断書作成時のポイントから迷惑患者対応まで~」と題する講演を行いました。 日時:2015年4月4日 場所:千里中央 演題:「整形外科診療に役…
弁護士・医師 小島崇宏が、豊中整形外科医会懇話会において「整形外科診療に役立つ患者トラブル対処法 ~後遺障害診断書作成時のポイントから迷惑患者対応まで~」と題する講演を行いました。 日時:2015年4月4日 場所:千里中央 演題:「整形外科診療に役…
弁護士・医師 小島崇宏が、「第3回おおさかどまんなか」において「医事紛争に巻き込まれないために知っておいてほしいこと」と題し、医事紛争の概観、紛争に耐えうるカルテの書き方、患者対応などについて講演を行いました。 日時:2015年3月28日 場所:大阪大…
医師・弁護士 小島崇宏が、 201年2月21日に平成26年度日本整形外科勤務医会大阪支部講演会において講演を行いました 日時:2015年2月21日 場所:シティープラザ大阪 演題:「労災・交通事故の紛争に巻き込まれないためのポイント~診断書等の書き方…
医師・弁護士 小島崇宏が、2015年2月17日に市立函館病院医療安全講演会において講演を行いました 日時:2015年2月17日 場所:市立函館病院 演題:「明日からの診療に役立つ患者トラブル対処法 ~カルテ作成時のポイントからモンスターペイ…
皆さんの病院・医療法人は、顧問弁護士と契約をされていますでしょうか。顧問弁護士と契約されている病院・医療法人の皆さんは、顧問弁護士にどういった業務を依頼していますでしょうか。私が聞いている話では、もちろん、病院・医療法人の法律問題に詳しい顧問弁護士に依頼さ…
弁護士・医師 小島崇宏が、日本透析医学会雑誌(第47号№12 2014)の総説に「透析患者に関する医療裁判事例を考える―59回日本透析医学会教育講演より―と題する寄稿をしました。
弁護士・医師 小島崇宏が、大阪大学医学部において、医学部5年次学生の特別講義「ヘルスケアリスクマネジメント」の中で、「医事紛争に巻き込まれないために」と題し、医事紛争の概観、紛争に耐えうるカルテの書き方、患者対応などについて講演を行いました。 日時:20…
弁護士・医師 小島崇宏が、第9回医療の質・安全学会学術集会において、「医療法学的視点からみた診療ガイドライン」と題するシンポジウムにおいて、「医療法学的視点からみたより良い診療ガイドラインの提示」と題し発表を行い、シンポジストを務めました。かかるシンポジウ…
弁護士・医師 小島崇宏が、平成26年母子保健総合医療センター・コンプライアンス研修において、「医療機関におけるコンプライアンス ~患者個人情報漏洩問題を中心に~」と題し、講演を行いました。 日時:2014年11月19日 場所:地方行政独立法人 大阪府立…
弁護士・医師 小島崇宏が、平成26年度秋季大阪整形外科生涯研修コース(卒後研修セミナー)において「医療類似行為との上手な付き合い方」と題し、整形外科医として、柔道整復師等への同意書、指示書の作成の際の注意点など、医療類似行為との適切な関わり方について講演を…
弁護士・医師 小島崇宏が、第48回岩手腎不全研究会において講演を行いました。 日時:2014年10月26日 場所:岩手県医師会 演題:「透析医療における患者トラブルの対処法」
弁護士・医師 小島崇宏が、2014年9月5日に熊本県医師会第1回医療安全講習会において講演を行いました 日時:2014年9月5日 場所:熊本市 ホテル日航熊本 演題:「明日からの診療に役立つ患者トラブル対処法 ~カルテ作成時のポイントからモ…